187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

1点目、JR西日本が公表したのは1キロ当たりの1日平均利用客、輸送密度2,000人未満路線、姫新線、因美線、芸備線ですが、芸備線利用促進を目的に県境サミットも開催されていますが、足元である赤穂線輸送密度の現状と利用促進の考えについてお尋ねします。 2点目、JR西日本岡山県内芸備線の一部など3路線区間収入が極めて厳しい路線と公表されました。

倉敷市議会 2021-12-09 12月09日-05号

当時の小松建設局長は、1日平均利用者数が1,000人未満である。エレベーター設置必要性は感じているが、設置スペースの確保が課題であるとのことでした。令和3年1月12日に行われました倉敷市地域公共交通会議において、水島臨海鉄道へのエレベーター設置について審議されており、弥生駅、常盤駅の上りには、エレベーター設置が可能だとのことでした。 

瀬戸内市議会 2021-12-03 12月03日-04号

平成23年から運行がスタートし、11年目を迎えた現在でも利用者数月平均3,000名から4,000名弱、1日の平均利用者数は200名弱、そしてこのようなデータも全てホームページに記載しており、誰でも見ることができるように見える化しています。瀬戸内市とは人口の差があるので数値は比較にはならないかもしれませんが、公共交通先進事例の一つとして学ぶべき内容は多くあると思います。

瀬戸内市議会 2021-12-01 12月01日-02号

長船駅の駐車場についてですが、平成28年10月3日のJR駅前等整備検討委員会からの参考資料に、邑久駅の駐車可能台数が49台、1日平均利用率が37台、最大が54台、長船駅の駐車可能台数が85台、1日平均利用率が59台、最大が94台という調査結果が出されています。そして、今回の整備後の駐車場台数が、何と邑久駅は41台と8台減っているだけです。そして、長船駅は半分以下の35台に減ったわけです。

岡山市議会 2021-03-02 03月02日-05号

一方で,国交省が2021年度からバリアフリー化目標設定平均利用者数を3,000人から2,000人へと緩和する大詰めの検討を行っていたことから,私は昨年秋に,国交省方針を反映し,岡山市の基本計画重点整備地区を見直すよう要望しました。 ありがたいことに,本年2月4日の協議会で,上道駅,法界院駅等が盛り込まれ,バリアフリー化が必要な駅に位置づけられることになりました。大きな前進です。

里庄町議会 2020-12-07 12月07日-02号

なお、平均利用台数につきましては、一時駐車に関しましては今年の4月から10月までの実績に基づく平均台数、それから定期駐車に関しましては今年10月末時点での契約台数をお答えしたいと思います。 まず、駅前駐車場は一時駐車のみで30台の枠に対して17.6台。駅裏駐車場定期駐車のみで65台の枠に対し契約数が34台、駅裏西駐車場定期駐車が41台の枠に対し契約数が41台、満車です。

瀬戸内市議会 2020-12-01 12月01日-02号

今、お配りしております長船公民館とゆめトピア長船部屋別月平均利用一覧をご覧いただきたいと思います。長船公民館、ゆめトピア長船のどちらもが活発に使われていることがよく分かる数字が載っています。長船公民館の大ホール月平均33件、小会議室月平均28件、講義室が22件、ゆめトピア長船の大ホール月平均9件、小ホールが16件、健康スタジオが17件、研修室1が20件、研修室2が21件です。

瀬戸内市議会 2020-12-01 12月01日-02号

今、お配りしております長船公民館とゆめトピア長船部屋別月平均利用一覧をご覧いただきたいと思います。長船公民館、ゆめトピア長船のどちらもが活発に使われていることがよく分かる数字が載っています。長船公民館の大ホール月平均33件、小会議室月平均28件、講義室が22件、ゆめトピア長船の大ホール月平均9件、小ホールが16件、健康スタジオが17件、研修室1が20件、研修室2が21件です。

倉敷市議会 2020-09-07 09月07日-02号

建設局長小松賢治君) 高齢者障害者等移動等円滑化促進に関する法律に規定する国の基本方針では、令和2年度末までに1日平均利用者数3,000人以上の駅をバリアフリー化することが目標とされておりますが、水島臨海鉄道の高架駅のうちエレベーター設置されていない西富井駅、弥生駅、常盤駅の3駅は、いずれも1日平均利用者数が1,000人未満状況であります。

新見市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

国では、駅のバリアフリー化の推進について、1日当たり平均利用者数3,000人以上の駅については順次整備をしていく、また1日当たり平均利用数が3,000人未満の駅については、地域の実情を鑑み、利用者数のみならず、高齢者、障がい者の利用実態を踏まえ、可能な限り実施すると書かれております。ちなみに、新見市の新見利用者数は1日当たり約1,400人と聞いております。

真庭市議会 2020-05-28 05月28日-02号

それに加えて、稼働は夏場のみであり、全体的に利用者が少なく、市民を対象とした市営久世プールを例にとると、令和元年度の営業日1日当たり平均利用人数は約17人と非常に少ない人数となっています。また、利用者1人当たりの市の負担額を算出しますと、水夢が1人当たり101円と一番かかっておらず、久世プールは1人当たり2,347円と高い経費負担となっています。

瀬戸内市議会 2020-02-27 02月27日-03号

このように利用者数は年々増加傾向にあるものの、本年4月から1月までの1便当たり平均利用者数を見ますと、牛窓邑久駅線では1,4人、西脇邑久駅線で0.6人、美和線では1.6人、3路線合計でも1.2人となっており、まだまだ改善余地があるものと考えております。徐々にではございますが、利用者数がふえている要因としましては、市営バスが使える公共交通機関として認知されつつあるということも考えられます。

岡山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

本格運行中の迫川地区では,1カ月の平均利用者数が60人と試験運行時の2倍以上となっており,4月からは地区方々の多くが利用する玉野市の医療施設などへ延伸することから,さらなる利用増が期待されます。また,4月から本格運行を予定している千種地区では,1カ月の平均利用者は182人と大変多くの方々に利用されております。 

瀬戸内市議会 2020-02-27 02月27日-03号

このように利用者数は年々増加傾向にあるものの、本年4月から1月までの1便当たり平均利用者数を見ますと、牛窓邑久駅線では1,4人、西脇邑久駅線で0.6人、美和線では1.6人、3路線合計でも1.2人となっており、まだまだ改善余地があるものと考えております。徐々にではございますが、利用者数がふえている要因としましては、市営バスが使える公共交通機関として認知されつつあるということも考えられます。